今まではApple純正のキーボードしか買ったことがなかったのですが、ゲーミングPCの購入に合わせてゲーミングキーボードのG913を購入。
この記事では「ロジクール G913」をレビューしていきます。
価格は高いですが、Apple以外のキーボードを初めて買った僕からすると驚くことばかりでした。
ポイントをまとめると以下の通り。
- 高級感のあるデザインがカッコいい
- MacとWindowsをボタン一つで切り替えられる
- とにかく打ちやすい
- 豊富なメディアコントロールが便利
購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
ロジクール G913の特徴
まずは簡単に「ロジクール G913」の特徴から紹介します。
型番 | G913-TC |
サイズ | 長さ: 475mm 幅: 150mm 高さ: 22mm |
重量 | 1.02kg |
ケーブル | 1.8m・ワイヤレス対応 |
高さ調整 | 2段階(4度、8度) |
キーの種類 | クリッキー タクタイル リニア |
バッテリー | 30時間(輝度100%の場合) |
ゲーミングキーボードは有線のキーボードが多いですが、G913はケーブルあり・なしのどちらでも使用することが可能。
プロレベルのワイヤレスLIGHTSPEEDによって、1msという超高速ワイヤレスを実現しています。
キーの軸種類は3種類で、一番普段使いに向いている「タクタイル」を選びました。
ロジクール G913を購入した理由
レビューの前に「ロジクール G913」を購入した理由を紹介します。
- Windows用のキーボードとして購入
- せっかくならゲームをすることを想定してゲーミングキーボードを購入
- 普段はブログを書く為に使うのでワイヤレス対応は必須
- 失敗したくないので最初からそこそこのキーボードが欲しかった
- ゲーミングキーボードはコントロール機能が満載
PCでのゲームは全くしたことがありませんでした。
調べていると「ロジクール G913」はゲーム好きが憧れるゲーミングキーボードで、全くのゲーム素人の僕が買うには宝の持ち腐れになるようなキーボードだとわかりました。
しかし、キーボードが家に何個もある状態が嫌だったので、全てのことをこなせるメインのキーボードというコンセプトのもとでこのキーボードを選びました。
このキーボードを買う前は、AppleのMagic Keyboardしか買ったことがありません。
また、最初はWindowsパソコンでのみの使用を検討していましたが、
ボタン一つでWindowsとMacを切替できるのと、Apple純正キーボードと比べてとにかく打ちやすいので、今はMacのキーボードとしても使っています。
ブロガーにとってキーボードは筆と同じ。
Appleのキーボードと比べて良い意味でここまでの違いがあるとは思いませんでした。
ロジクール G913の開封・外観レビュー
早速外観からレビューしていきます。
付属品は全部で3つ
高級感のあるパッケージを開封すると、キーボード本体が出てきます。
付属品は本体の他にMicro-USBケーブルとLIGHTSPEED USBレシーバー、取扱説明書が同梱されていました。
レシーバーはパソコンやUSBハブに直接挿すこともできますが、付属のケーブル使って延長することもできます。
一応レシーバーを延長できるようにはなっていますが、それなら有線接続するのと大差ないのと、普通の距離であればわざわざ延長をしなくても遅延を感じることはないです。
アルミ合金を使った高級感のあるボディ
「ロジクール G913」のボディにはアルミニウム合金が使われており、高級キーボードとしての満足感は高いです。
実際にキーボードに約3万円と言うと、かなり高く感じます。
ただ、僕はAppleキーボードしか買ったことがないので、3万円は割と普通で、正直外観に関しても高級感よりもゴツいという印象でした。
Appleも高級感はあるので、高級感での感動はなかったです
また、このキーボードは究極の薄さが特徴で、ゲーミングキーボードの中ではかなり極薄になるそうですが、そのことが逆に驚きです。
スタンドを使わない状態での薄さは2cmとかなり薄いとのですが、AppleのMagic Keyboardと比較するとその倍ぐらいの厚みがあるように感じます。
元々ゲーミングキーボードを使っていた方からすると感動するのかもしれないです。
スタンドで角度を調整できる
Appleのキーボードでは角度を調整できなかったので、角度調整ができるのはかなり感動しました。
そして、角度を少し変えるだけでタイピングのしやすさが段違いに変わります。
角度調整は4°と8°の2段階から選べます
角度調整ができるのは珍しい機能ではないと思いますが、キーボードを変えて感動したことの一つです。
ゲーミングキーボードらしい光り方に感動
ゲーミングキーボードと言えば、カラフルに光るイメージです。
「ロジクール G913」もゲーミングキーボードらしい光り方をするのと、光のパターンや明るさを調整することができます。
イマイチ光ることでのメリットは感じないですが…
ゲームプレイってなんで薄暗いところでするんですかね。
ロジクール G913を使って感じたことをレビュー
続いて「ロジクール G913」を実際に使って感じたことをレビューしていきます。
僕の使い方は、Macでの使用がほとんどで上の写真のように、MacBook Proをメインで使っていた時の癖で、キーボードの下にトラックパッドを配置しています。
高さがあるので操作がしやすい
僕の場合はキーボードの下にトラックパッドを配置して使っていますが、Appleのキーボードだとキーボードが薄すぎてトラックパッドが手にあたり、よく誤操作していました。
「ロジクール G913」は薄いとはいえ、AppleのMagic Keyboardよりは高さがあるので、このスタイルにちょうど良い高さとなっています。
結構珍しい配置の仕方だとは思いますが、高すぎず、薄すぎないちょうど良い高さと角度が最高です。
滑らかでクセになるタイピング感覚が最高
Magic Keyboardと比べるとキーが厚くストロークが深いので、最初はタイピングに時間が掛かると思い込んでいましたが、実際に使うとクセになる感触が最高です。
手に吸い付くような感触で、「ロジクール G913」を一度使った後にMagic Keyboardを使うと、板を叩いているような感触だと感じました。
Magic Keyboardが板で、G913はクッションのような感じです。
キーボードでここまで変わると思いませんでした。
長時間文字入力を行うブロガーにとって、キーボードは一番よく使う物なので、本当に良い物を買うべきだと思いました。
一つ一つのキーがしっかりしているので、ご入力も減りゲーミング用途ではないですが、このキーボードを買って良かったです。
遅延は全く感じない
1秒を争うゲームをプレイしないので、正直参考にはならないですが遅延は全く感じないです。
他の方のレビューも見ましたが、ズレを感じている方はいなさそうだったので、1秒を争うゲームプレイヤーにも最適なんだと思います。
G913にはLIGHTSPEEDという高性能ワイヤレステクノロジーが搭載されているので、無線接続が心配という方にもおすすめです。
メディアコントロールが便利
「ロジクール G913」にはメディアコントロールと呼ばれる様々なボタンを搭載しています。
例えば、上の写真の一番上のバーをグリグリと操作すると音量調整が可能。
さらにアイコンのボタンを押すとアイコン通りの動きをしてくれます。
専用ボタンはカッコ良くて便利です。
接続先もボタン一つで変えることができ、WindowsとMacを両方起動している時でもスムーズな切替ができます。
上のWi-Fiマークのようなボタンを押すと、レシーバーで接続しているWindowsに接続。
Bluetoothボタンを押すとBluetooth接続をしているMacに接続するという感じで使っています。
このキーボード一つで全てをコントロールできるのがとにかく楽です。
MacでもWindowsのキーボードを快適に使うことができるので、この切替ボタンはかなり大事な存在です。
MacでWindowsキーボードを便利に使う方法とメリット・デメリットまとめまとめ:G913は全てのユーザーにおすすめ
この記事ではロジクールのゲーミングキーボードG913をレビューしました。
僕はゲームをめちゃくちゃプレイする訳ではありませんが、タイピングのしやすさと、豊富なメディアコントロールによって購入して良かったと思っています。
- とにかくタイピングが打ちやすい
- ボタン一つで接続先を変えられる
- 高級感があるので使っていて楽しい
- ワイヤレスでも遅延を一切気にしなくて良い
- 最大輝度で30時間使える
- 価格が高い
メリットとデメリットをまとめました。
価格が高い以外にデメリットはありません。
キーボードは毎日長時間手に触れる物なので、良い物を買っておくと間違いないです。
色々なキーボードを渡り歩くよりは、最初から良い物を買っておけば無駄な買い物をしなくて良いというメリットもあります。
よろしければ参考にしてください。
以上。「ロジクールのゲーミングキーボードG913をレビュー!購入した理由と使った感想まとめ」でした。
MacでWindowsキーボードを便利に使う方法とメリット・デメリットまとめ Mac愛用のゲーム初心者がゲーミングPCを買って思ったこと Magic Keyboardレビュー!MacBook Proのデスクトップ化に必須アイテム Macでゲームは無理?MacユーザーがゲーミングPCの購入を検討する理由