【1円~】moto g53j 5Gは最安の価格帯で充実スペック。キラーモデルになるかも

ワイモバイル

ゴリラ

モトローラの「moto g53j 5G」ってどう思う?安いしデザインも良い感じだけど、実際どうなのかな?

2023年6月16日、mineo、ワイモバイルなどから「moto g53j 5G」が発売されました。

エントリーモデルとしては良い感じにまとまっていて、ワイモバイルではMNPで1円から購入できます。

本記事では「moto g53j 5G」のスペックをサクッとチェックしていきます。

正直な結論

最大120Hz、Snapdragon 480+ 5G、ストレージ128GB、おサイフケータイなど、エントリーモデルとしてはスペックが充実しています。

 

最安価格帯のスマホの中で覇権を取る可能性があります。

ちなみに…

 

 

ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!

  • 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
  • 1円で買えるスマホもある
  • 自宅にスマホやSIMが届く!

 

\3,850円の手数料が無料/

※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。

moto g53j 5Gのスペックを総チェック

まず、スペックシートを見ておきましょう。

スクロールできます→

moto g53j 5Gmoto g52j 5Gmoto g13
発売日2023年6月16日2022年6月3日2023年4月21日
サイズ横:約74.66mm
縦:約162.7mm
厚さ:約8.19mm
横:約76.8mm
縦:約171mm
厚さ:約9.1mm
横:約74.66mm
縦:約162.7mm
厚さ:約8.19mm
重量約183g約206g約184g
SoC
(AnTuTuスコア)
Snapdragon 480+ 5G
(約41万点)
Snapdragon 695 5G
(約45万点)
Helio G85
(約27万点)
RAM8GB
ワイモバイル版は4GB
6GB4GB
ROM
(microSD)
128GB
(最大1TB)
128GB
(最大1TB)
128GB
(最大512B)
ディスプレイ約6.5インチ 液晶
HD+
(1,600×720)
約6.8インチ 液晶
フルHD+
(2,460×1,080)
約6.5インチ 液晶
HD+
(1,600×720)
リフレッシュレート120Hz120Hz90Hz
メインカメラ広角:約5,000万画素
マクロ:約200万画素
広角:約5,000万画素
超広角:約800 万画素
マクロ:約200万画素
広角:約5,000万画素
マクロ:約200万画素
深度:約200万画素
フロントカメラ約800万画素約1,300万画素約1,600万画素
バッテリー容量5,000mAh
18W急速充電
5,000mAh
15W急速充電
5,000mAh
20W急速充電
おサイフケータイ
防水・防塵IP52IP68IP52
5G
イヤホンジャック
スピーカーステレオモノラルステレオ
SIMスロットnanoSIM
+microSDカード
nanoSIM
+microSDカード
デュアルnanoSIM
+microSDカード

moto g53j 5Gはmoto g52j 5Gの後継機というよりは、むしろmoto g13の強化版といった感じです。見た目もそっくり……!

moto g13と本体サイズは共通なので、筐体を流用してコストを上手く抑えているのかもしれません。

またmoto g53j 5Gには、「g53j 5G」と「g53y 5G」の2つのモデルがあり、RAM容量に違いがあります。

  • moto g53j 5G(SIMフリー版):8GB
  • moto g53y 5G(ワイモバイル版):4GB

以下、moto g53j 5G(g53y 5G)の特徴をチェックしていきます。

  • ディスプレイは120Hz
  • 5000mAhバッテリーに18WのTurboPower
  • 「Snapdragon 480+ 5G」を搭載で実用レベル
  • カメラは5,000万画素+マクロカメラの2眼
  • ストレージは128GBと余裕がある
  • おサイフケータイ・指紋認証・5G
  • motoアクション

ディスプレイは120Hzに対応

moto g53j 5G

ディスプレイは120Hzのリフレッシュレートに対応。

一般的なスマホと比べて、2倍の高速表示で滑らか操作感が期待できます。

ちなみに解像度はHD+(1,600 x 720)と低めです。ここはコストがカットされている部分ですが、一方で電池持ちが良くなるのはメリットです。

5,000mAhバッテリーに18WのTurboPower

バッテリー容量は5,000mAhと大容量です。

海外サイト「GSMArena」のバッテリーテストを参照してみましょう。

  • moto g53:123h
  • iPhone 14 Pro Max:121h
  • Google Pixel 7a:76h

バッテリー持ちが超優秀なiPhone 14 Pro Maxと同水準です。

充電も18WのTurboPower対応で、超急速ではありませんが実用的なレベルです。約115分で満充電可能とのこと。

また5,000mAhの大容量バッテリー、6.5インチの大画面ながら、約183gと本体が軽いのも地味に注目ポイントです。

「Snapdragon 480+ 5G」を搭載で実用レベル

moto g53j 5G

スマホの頭脳となるSoCには「Snapdragon 480+ 5G」を搭載。

エントリーモデルで採用されることの多い「Snapdragon 480 5G」を少し強化したバージョンで、AnTuTuベンチマークは40万点前後です。

少しモッサリなことを許容できるなら、十分使えそうです。

ちなみに、SIMフリーモデル(g53j 5G)はRAMが8GBと大容量なので、アプリをたくさん立ち上げた時もスムーズな動作が期待できます。

ストレージの一部を仮想メモリにしてRAMを拡張できる「RAMブースト」があり、2GB分を追加できます。

カメラは5,000万画素+マクロカメラの2眼

moto g53j 5G

  • メインカメラ:約5,000万画素(f/1.8)
  • マクロカメラ:約200万画素(f/2.4)

約5,000万画素のメインカメラに、画素数低めのマクロカメラを加えたデュアルカメラです。

接写にも対応できるのは、楽しめるポイントですね。

以下はmoto g52j 5Gのマクロカメラ(約200万画素, f/2.4)の口コミ。

ストレージは128GBと余裕がある

ストレージは128GBとエントリーモデルとしては大容量です。SDカードスロットもあり、最大1TBまで追加できます。

エンタメ用のサブ機に考えている人には、ありがたい仕様ですね。動画や音楽も十分に保存できます。

おサイフケータイ・指紋認証・5Gと多機能

moto g53j 5Gは、海外で発売されたmoto g53を日本向けにローカライズしたバージョンで、おサイフケータイ対応です。

生体認証は、顔認証と電源ボタン一体型の指紋認証の両方に対応。5Gの通信も使えます。

防水防塵はIP52で防滴レベルです。ステレオスピーカー搭載イヤホンジャックもあります。

エントリーモデルとしてはリッチな仕様ですね。

motoアクションも使える

おなじみのmotoアクションも使えます。

  • 手首を素早く2回ひねってカメラを起動
  • 画面を下に向けて置くと着信音とバイブをオフ
  • 2回振り下ろしてフラッシュライトを点灯 など

これらのアクションはmotoアプリからカスタム設定できます。

motoアクションは過去の機種でも評判は高めです。

moto g53j 5Gの価格|乗り換えで1円から

2023年7月時点でのmoto g53j 5Gの価格は次のとおりです。

ワイモバイルでは、他社から乗り換えで、シンプルSは18,000円割引、M / Lは21,995円割引があり、1円から購入できます。

参考 「1円スマホ」狙い目は楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル

IIJmioも執筆時点ではセールで14,800円から購入できました。

各社セールは頻繁に行われるので、購入のタイミングでチェックしてみると良いかも。

カラーはインクブラック、アークティックシルバーの2色。ワイモバイル版のmoto g53y 5Gはペールピンクも選べます。

付属品は保護ケース、SIM取出し用ピンの主に2つで、ACアダプタ、USBケーブルは付属しません。

moto g53j 5Gの対応バンド

moto g53j 5Gの対応バンドは次のとおり。

  • 4G:B1 / B2 / B3 / B4 / B8 / B11 / B12 / B17 / B18 / B19 / B26 / B28 / B38 / B41 / B42
  • 5G:n3 / n28 / n77 / n78

4Gは4キャリアの主要バンドに対応。

5GはドコモのSub6(n79)に非対応ですが、その他キャリアのSub6の5Gにはすべて対応しています。

nano SIMカードは1枚まで。ただしeSIMに対応しており、SIMカード+eSIMのデュアルSIMで使用できます。

まとめ

moto g53j 5Gは、最大120Hz、Snapdragon 480+ 5G、ストレージ128GB、おサイフケータイなど、ライトに使うエントリーモデルとしては文句のないスペックです。

ワイモバイルで1円~など価格面でも強みがあり、最安の価格帯では大ヒットする可能性を秘めています。

ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得

ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。

  • 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
  • 機種代の割引がある(約4万円割引も!)

オンラインは、公式オンラインストアヤフー店(代理店)の2種類があって、ちょっと複雑なんですが、

  • スマホを買う
    →どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う)
  • SIMだけ(新規)
    公式オンラインストア
  • SIMだけ(乗り換え)
    →プランSならヤフー店、MLならどっちでもOK

ざっくり、こんな感じです。

↓左右にスクロールできます!

契約ワイモバイル
(公式)
ヤフー店
(代理店)
機種変更機種によって
端末割引あり
端末セット新規最大約4万円
の端末割引
乗り換えau
ドコモ
楽天から
ソフトバンク
LINEMOから
SIMのみ新規ML:最大1万円
S:最大3,000円

※PayPay決済の買い物で
20%分還元
ML:6,000円
乗り換えau
ドコモ
楽天から
ML:最大1万円
+
ML:最大1万円
S:最大3,000円
※PayPay決済の買い物で
20%分還元
ML:1万円
S:3,000円
+
ML最大1万円
※PayPay決済の買い物で
20%分還元
ソフトバンク
LINEMOから
事務手数料無料
さらにプラスで…↓↓
新どこでももらえる特典ML:最大3,000円相当
S:最大500円相当

参考 ヤフーモバイル・ヤフー店って何なん?ワイモバイルと違うの?

またどちらで契約する場合も、新どこでももらえる特典※という最大3,000円相当がもらえるキャンペーンもあるので、必ずエントリーしておきましょう!

新どこでももらえる特典のエントリー

 

ヤフー店と公式の違いは解説記事で説明してます

\3,850円の手数料が無料/

 

※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは3,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。

こんな記事もおすすめ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました