iPhone14を待つべきかどうかを紹介します。
iPhone 14を待つべきかどうかについて知りたい方は、参考にしてみてください。
なお、2022年9月8日の日本時間午前2時より、Appleの新製品発表イベントでiPhone 14の最新情報が公開されました。
- 名称:iPhone14、iPhone14 Plus、iPhone14 Pro、iPhone14 Pro Max
- 予約開始日:9月9日(金)の21時から予約開始
- 発売日:9月16日(金)に発売。iPhone14 Plusは10月7日(金)に発売
- 値段:799ドル〜
- カラー:色はミッドナイト、スターライト、パープル、ブルー、(PRODUCT)RED
- ホームボタンの有無:なし
- Touch ID:指紋認証はなし
- eSIMのみに対応
- チップ:5コアGPUのA15 Bionic
- 衛星通信機能が搭載
■ 【結論1】iPhone 14をauで予約する手順
■ 【結論2】iPhone 14をドコモで予約する手順(※すぐに予約したい人はタップ・クリック)
↓ドコモでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
■ 【結論3】iPhone 14をソフトバンクで予約する手順(※すぐに予約したい人はタップ・クリック)
↓ソフトバンクでお得に予約↓
オンラインならたった5分で予約できる!公式サイト:
https://www.softbank.jp/online-shop/
- 【最新情報】iPhone14の予約開始日・発売日はいつ?
- iPhone14を待つべきか?買わないほうがいい理由8選【iPhone13を買うべき?】
- iPhone14では日本人好みのminiモデルが出ないので待つべき
- iPhone14は従来よりも厚みが増して本体重量も重くなったので待つべき
- iPhone14のカメラはProモデルのみ48MP搭載。標準モデルは従来とほぼ同じ仕様なので待つべき
- iPhone14はカメラユニットや出っ張りが大きい上にフラットデザインではないので待つべき
- iPhone 14の一部は13シリーズと同じA15 Bionicの改良版が搭載される可能性があるので待つべき
- iPhone14にはTouch ID(指紋認証)が搭載されないので購入は待つべき
- iPhone14はUSB-CではなくLightning端子が継続されるので待つべき
- iPhone14は13シリーズとバッテリー容量にほとんど差がないので待つべき
- iPhone14の購入は待つべきではない!今買うべき理由5つ
- iPhone14の値下げまで待つべきか?買うべきか徹底比較で解説
- iPhone14を待つべきか?iPhone13を買うべき理由
- iPhone14を待つべきか?買うべきか?こんな人は待ったほうがいい!
- iPhone14を待つべきかどうかで悩む人からよくある質問
- まとめ:iPhone14を待つべきかどうかは人によって違うので注意!
【最新情報】iPhone14の予約開始日・発売日はいつ?
iPhone14の予約開始日・発売日|9月9日21時から予約スタート、9月16日に販売開始
2022年のiPhone14シリーズは、2022年9月9日21時から予約が開始されます。
Apple公式サイトでの発売日は、予約開始の一週間後の2022年9月16日です。
従来のiPhoneシリーズは一部を除き、Appleの発売開始日に合わせてドコモや、ソフトバンク、楽天モバイルなどの大手携帯キャリアからも発売されてきました。
9月8日のイベントが終わったばかりで未だ発表はありませんが、過去の販売スケジュールを鑑みると、大手携帯キャリアからも9月16日にiPhone14シリーズが発売されるものと考えられます。
iPhone14のスペック|カメラ性能が大幅向上、大幅な進化が見られたのはProモデル
2022年9月8日のAppleイベントで発表されたiPhone14シリーズは、以下でまとめたようなスペックとなっています。
- iPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 Pro/iPhone14 Pro Maxの4機種が発売
- 標準モデルとProモデルそれぞれで6.1インチ・6.7インチのディスプレイサイズが登場
- iPhone12と13で登場したminiモデルはiPhone14から廃止
- iPhone14の標準モデルはミッドナイト・スターライト・ブルー・パープル・(PRODUCT)REDの5色展開
- iPhone14のProモデルはゴールド・シルバーに加えて新色のディープパープルとステルスブラックが登場
- iPhone14の標準モデルは13シリーズと同じくA15 Bionicが搭載。Proモデルは最新のA16 Bionic
- iPhone14の標準モデルは128GB・256GB・512GB、Proモデルのみ1TBが追加。噂の2TBモデルは登場しない
- Proモデルは48MPのトリプルレンズカメラを搭載、標準モデルは従来と同様の12MPデュアルレンズ
- Proモデルのみ常時点灯ディスプレイ+デジタル制御の可変型ノッチ「Dynamic Island」に対応
- アメリカ版のみSIMトレイが廃止された「eSIMモデル」が販売
- 新たに「衝突事故検出機能」に対応、衛星通信で緊急時のSOS信号や位置情報の共有が可能に
- いずれのモデルもLightning継続でUSB-C非搭載、Touch ID(顔認証)も非対応
期待されていたUSB-CやTouch IDは搭載されませんでしたが、いずれのモデルも防水防塵耐衝撃性がアップしており、オールラウンドな性能アップとなりました。
中でもiPhone14のProモデルは、常時点灯ディスプレイに対応し、ソフトウェアによる可変型パンチホールノッチ「Dynamic Island」を搭載しました。
また、Proモデルでは噂されていた48MPのトリプルレンズカメラを搭載し、これまで以上の高解像度かつ高精細な撮影が可能となっています。
従来以上の電子手ブレ補正も搭載しているので、激しい運動の中でも安定した画角で動画撮影も可能です。
標準モデルは全体的なスペックアップであるのに対し、Proモデルはカメラ機能やディスプレイなどが大幅に進化したまったく新しいiPhoneとなりました。
iPhone14の値段|全モデルで10万円超え
iPhone14シリーズの販売価格は、次の通りです。
機種名 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
iPhone 14 Pro Max | 164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
iPhone 14 Pro | 149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 224,800円 |
iPhone 14 Plus | 134,800円 | 149,800円 | 179,800円 | – |
iPhone 14 | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 | – |
iPhone14の標準モデルは128GB・256GB・512GBの3つのストレージ容量が用意され、最低価格は119,800円からとなりました。
一方のProモデルは1TBモデルが追加されており、価格も15万円を超える機種が大半となっています。
大手キャリアで販売される場合、1〜1.5万円ほどの金額が上乗せされているケースが多いので、将来的に端末を返却すると実質半額で購入できるプログラムを活用しましょう。
Apple Storeでキャリア版iPhone14を購入すると8,800円(税込)ほどの値引きがなされるので、価格をしっかり見比べてから購入するのがおすすめです。
iPhone14を待つべきか?買わないほうがいい理由8選【iPhone13を買うべき?】
iPhone14の購入を待つべきかかどうかを確認していきましょう。
- iPhone14では日本人好みのminiモデルが出ないので待つべき
- iPhone14は従来よりも厚みが増して本体重量も重くなったので待つべき
- iPhone14のカメラはProモデルのみ48MP搭載。標準モデルは従来とほぼ同じ仕様なので待つべき
- iPhone14はカメラユニットや出っ張りが大きい上にフラットデザインではないので待つべき
- iPhone14の一部は13シリーズと同じA15 Bionicの改良版が搭載される可能性があるので待つべき
- iPhone14にはTouch ID(指紋認証)が搭載されないので購入は待つべき
- iPhone14はUSB-CではなくLightning端子が継続されるので待つべき
- iPhone14は13シリーズとバッテリー容量にほとんど差がないので待つべき
なお現在、関係者向けにAppleの新製品発表会の招待メールが届いています。
Far out. September 7. #AppleEvent pic.twitter.com/bw5Lxf3eQ9
— Greg Joswiak (@gregjoz) August 24, 2022
Appleの新製品発表会は、アメリカの時間で9月7日午前10時、日本時間で9月8日午前2時に行われます。
iPhone14では日本人好みのminiモデルが出ないので待つべき
2022年発売のiPhone14では、大きく分けると2つのディスプレイサイズが登場しました。
- iPhone14 Pro Max:6.7インチ
- iPhone14 Pro:6.1インチ
- iPhone14 Plus:6.7インチ
- iPhone14:6.1インチ
これまでのiPhoneシリーズでは、6.7インチの大画面ディスプレイを使うために最上位モデルを購入する必要がありました。
一方、iPhone14では新しく「Plusモデル」が登場したので、Proモデルより安価な価格で6.7インチの大画面ディスプレイを選べるようになっています。
ただし、Plusモデルが登場したこともあり、残念ながら日本人好みの「miniモデル」はiPhone14から廃止となりました。
miniモデルが廃止された理由は公開されていませんが、世界的に売上が芳しくなかったこと、コンパクトな筐体に高性能なカメラを搭載するのが難しかったことなどが挙げられています。
小型モデルが欲しい人はiPhone14ではなく、前モデルのiPhone13 miniや12 mini、ホームボタン付きのiPhone SE(第3世代)をお選びください。
iPhone14は従来よりも厚みが増して本体重量も重くなったので待つべき
iPhone14は、従来モデルよりも厚みが増して、本体重量も微増となっています。
機種名 | サイズ | 重量 |
iPhone 14 Pro Max | 高さ160.7×幅77.6×厚さ7.85mm | 240g |
iPhone 14 Pro | 高さ147.5×幅71.5×厚さ7.85mm | 206g |
iPhone 14 Plus | 高さ160.8×幅78.1×厚さ7.80mm | 203g |
iPhone 14 | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.80mm | 172g |
iPhone 13 Pro Max | 高さ160.8×幅78.1×厚さ7.65mm | 238g |
iPhone 13 Pro | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.65mm | 203g |
iPhone 13 | 高さ146.7×幅71.5×厚さ7.65mm | 173g |
iPhone 13 mini | 高さ131.5×幅64.2×厚さ7.65mm | 140g |
2021年のiPhone13シリーズは、厚さが7.65mmで統一されていましたが、iPhone14の標準モデルは7.8mm、Proモデルは7.85mmとなりました。
それに伴い、本体重量も2〜3gほど増しており、スマホケースや保護フィルムをつけることを考えるとこれまで以上に「重さ」を実感することになるでしょう。
より軽いスマホを使いたい人は、iPhone SE(第3世代)や旧シリーズのminiモデルを選ぶのがおすすめです。
iPhone14のカメラはProモデルのみ48MP搭載。標準モデルは従来とほぼ同じ仕様なので待つべき
機種名 | iPhone14 Pro Max/iPhone14 Pro | iPhone14 Pro Max/iPhone14 Pro |
レンズ | 48MP広角、12MP超広角、12MP望遠 | 12MP広角、超広角 |
絞り値 | ・メイン:ƒ/1.78絞り値 ・超広角:ƒ/2.2絞り値 ・望遠:ƒ/2.8絞り値 |
・メイン:ƒ/1.5絞り値 ・超広角:ƒ/2.4絞り値 |
手ブレ補正 | 第2世代のセンサーシフト光学式手ブレ補正 | センサーシフト光学式手ブレ補正 |
ズーム | 3倍の光学ズームイン 2倍の光学ズームアウト 6倍の光学ズームレンジ 最大15倍のデジタルズーム |
2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム |
フラッシュ | アダプティブTrue Toneフラッシュ | True Toneフラッシュ |
その他 | ・Photonic Engine ・Deep Fusion ・スマートHDR4 ・ポートレートモード ・ナイトモード ・ナイトモード(ポートレート) ・フォトグラフスタイル ・マクロ写真撮影 ・Apple ProRAW |
・Photonic Engine ・Deep Fusion ・スマートHDR4 ・ポートレートモード ・ナイトモード ・フォトグラフスタイル |
iPhone14では、Proモデルのみ48MP広角カメラレンズを搭載しています。
近年のiPhoneシリーズは、Proモデルも含めてすべて12MPで統一されていたので、それと比べて大幅に解像度が上がった形です。
一方、iPhone14の標準モデルは、歴代のiPhoneシリーズと同じく12MPのデュアルレンズカメラを搭載しています。
写真や動画撮影に便利なオートフォーカスやアクションモード(電子手ブレ補正)が追加されていたり、絞り値が向上していたりなど、細かな点では進化が見られます。
ただし、iPhone14のProモデルのような劇的な進化は見られないので、48MPの高解像度のカメラを求めている人は購入するモデルに注意が必要です。
iPhone14はカメラユニットや出っ張りが大きい上にフラットデザインではないので待つべき
事前情報では、iPhone4sのようなフラットデザインが復活すると噂されていましたが、iPhone14は従来と同じく、カメラ部分が出っ張った状態で登場します。
The main reason for the larger and more prominent rear-camera bump of the 14 Pro/Pro Max is upgrading the wide camera to 48MP (vs. 13 Pro/Pro Max’s 12MP). The diagonal length of 48MP CIS will increase by 25-35%, and the height of 48MP’s 7P lens will increase by 5-10%. https://t.co/lrwgmnLNce
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 27, 2022
著名アナリストのMing-Chi Kuo氏は、iPhone14はカメラユニットが大型化して出っ張りが大きくなると予測していました。
その後に行われたAppleイベントではiPhone14が正式に発表され、これまでのデザインと同様の筐体でさらに大型化したカメラユニットを搭載していることがわかります。
Apple公式サイトの「iPhoneのモデルを比較する」を参照すると、Proモデルのカメラユニットが大きくなっていることがわかります。
カメラ部分の出っ張りについてはデータが公開されていませんが、カメラユニットの大型化に伴い、カメラ部の厚みもやや増しているものと考えられます。
そのため、カメラユニットの出っ張りが気になる人や、フラットデザインのスマホを使いたい人は、iPhone14の購入を見送ったほうが良いでしょう。
iPhone 14の一部は13シリーズと同じA15 Bionicの改良版が搭載される可能性があるので待つべき
iPhoneシリーズに搭載されるチップセットは毎年アップグレードされてきましたが、iPhone 14シリーズは例年と異なるパターンとなるようです。
著名アナリストのMing-Chi Kuo氏のツイートによると、iPhone 14のProモデル2機種でのみ最新のA16 Bionicが搭載され、標準モデルの2機種についてはA15 Bionicが搭載されるとのことです。
Only two Pro models would upgrade to the A16 processor, while the 14 & 14 Max will remain the A15. All four new models will likely come with 6GB RAM, with the difference being LPDDR 5 (14 Pro & 14 Pro Max) vs. LPDDR 4X (14 & 14 Max). https://t.co/tHcszIz6gX
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 13, 2022
同様のリーク情報は、海外メディアの「MyDrivers」や「経済日報」でも報じられています。
A15 Bionicは、iPhone13シリーズとiPhone SE(第3世代)に搭載されている前モデルのプロセッサです。
同じくMing-Chi Kuo氏によれば、全モデルのRAM(メモリ)が強化されて6GBになるとのことで、同一チップセットであっても性能面は向上するものとされています。
しかしながら、前シリーズと同じチップセットでありながら大きく値上げされた状態で発売されれば、誰もが購入をためらうのは明白です。
最新のチップセットのiPhoneを使いたい人はProモデルを購入するか、または2023年に発売するとされるiPhone15を待つべきといえます。
iPhone14にはTouch ID(指紋認証)が搭載されないので購入は待つべき
数多くの人が待望しているTouch ID(指紋認証)ですが、残念ながらiPhone14シリーズでは搭載されない可能性が高いとのことです。
「9to5Mac」によると、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏が「ディスプレイ内蔵型指紋認証センサーを搭載したiPhoneは2023年以降に延期する」との予測を発表しています。
また、海外メディアの「iDropNews」では、ディスプレイ内蔵型指紋認証センサーの開発に割いていたリソースをFace IDの開発チームに移したと報じています。
さらに、2022年3月15日にはiOS15.4がリリースされ、マスクをしたままの状態でFace ID(顔認証)によるスリープ解除が可能となりました。
これらをまとめると、マスクをしたままでもスリープ解除ができるようになっていることから、iPhone14ではFace IDによる生体認証が搭載される可能性が高いといえます。
その一方で、Appleは2021年7月に画面下埋め込み型の指紋認証と顔認証の特許を更新しているため、将来的にはディスプレイをタッチするだけでスリープ解除ができるようになるかもしれません。
Touch IDの復活を希望するiPhoneユーザーは、iPhone 14ではなく2023年以降に発売が期待される新型iPhoneの発売を待つべきといえるでしょう。
iPhone14はUSB-CではなくLightning端子が継続されるので待つべき
大半のiPhoneユーザーが搭載を熱望しているUSB-C端子ですが、iPhone14は従来と同様のLightning端子が搭載される可能性が高いようです。
Ming-Chi Kuo氏によると、2023年下半期以降にUSB-Cポートを搭載したiPhoneが登場する可能性があるとしています。
(1/2)
My latest survey indicates that 2H23 new iPhone will abandon Lightning port and switch to USB-C port. USB-C could improve iPhone’s transfer and charging speed in hardware designs, but the final spec details still depend on iOS support.— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) May 11, 2022
さらに、Apple関連の情報に精通しているBloombergのMark Guman氏も、AppleがLightningからUSB-Cへ移行する計画を立てていると公表しています。
New story: Apple is indeed planning a switch to USB-C from Lightning for the iPhone, testing future models with the connector as well as an adapter for old accessories. Move would better unify Apple device charging and meet incoming European mandate. https://t.co/hEYORwnqJO
— Mark Gurman (@markgurman) May 13, 2022
つまり、2022年に発売予定のiPhone 14は、USB-CではなくLightning端子が続投されると考えられるでしょう。
また、欧州連合の議決で、EU内で販売される全てのスマートフォンにはUSB-C端子を搭載することが義務付けられましたが、これは2024年秋頃の実施となっています。
iPhoneは全世界で販売されているスマートフォンなので、EUでの販売要件を満たすためにUSB-C端子を採用する可能性も少なくありません。
しかしこれらの情報をまとめると2023年以降になるまでUSB-Cを搭載したiPhoneが登場しないと言いかえることもできるので、USB-Cを熱望するiPhoneユーザーは購入を待つべきといえます。
iPhone14は13シリーズとバッテリー容量にほとんど差がないので待つべき
「工商時報」が掲載した情報によると、iPhone14シリーズはiPhone13シリーズとほぼ同じバッテリー容量になるとのことです。
項目 | iPhone14シリーズ | iPhone13シリーズ |
標準モデル(iPhone14・iPhone13) | 3,279mAh | 3,227mAh |
iPhone 14 Pro・iPhone 13 Pro | 3,200mAh | 3,095mAh |
iPhone 14 Pro Max・iPhone 13 Pro Max | 4,323mAh | 4,352mAh |
iPhone 14 series battery capacity, note that this is not confirmed.
14 3279 mAh
14 Max 4325 mAh
14 Pro 3200 mAh
14 Pro Max 4323 mAh
Hmmm pic.twitter.com/Rywrb77EBk— ShrimpApplePro (@VNchocoTaco) June 22, 2022
また、Apple製品のリーカーであるShrimpApplePro氏は、iPhone14シリーズのバッテリー容量を次のように予測しています。
- iPhone14 Pro Max:4,323mAh
- iPhone14 Pro:3,200mAh
- iPhone14 Max:4,325mAh
- iPhone14:3,279mAh
これらを見比べると、最上級モデルのiPhone14 Pro Maxのみ若干の容量減で、それ以外のバッテリー容量は軒並み微増であることがわかります。
最新チップセットによって電力効率が向上する可能性が高いため、従来よりもバッテリーの持続時間は多少長くなるかもしれませんが、そこまで大きな差は出ないものと考えられます。
そのため、iPhone 14シリーズのバッテリー保ちに期待している人は、翌年以降の新型iPhoneの発表を待つべきといえるでしょう。
iPhone14の購入は待つべきではない!今買うべき理由5つ
iPhone14を今買うべき理由を確認していきましょう。
CPU(プロセッサ)|Proモデルに搭載のA16 Bionicチップは従来よりも10%以上も性能アップ
Ming-Chi Kuo氏のツイートによると、iPhone14のProモデルでは最新のA16 Bionicが搭載される可能性が高いとされています。
Only two Pro models would upgrade to the A16 processor, while the 14 & 14 Max will remain the A15. All four new models will likely come with 6GB RAM, with the difference being LPDDR 5 (14 Pro & 14 Pro Max) vs. LPDDR 4X (14 & 14 Max). https://t.co/tHcszIz6gX
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 13, 2022
また、海外メディアの「Macworld」では、A16 Bionicチップのベンチマークスコアを次のように予測しています。
チップセット | A16 Bionic | A15 Bionic |
GPUスコア | A15の25〜30%向上 | ・GEEKBENCH 5 COMPUTE SCORE:14,379 ・3D MARK(WILD LIFE UNLIMITED-FPS):70 ・3D MARK(SLING SHOT EXTREME UNLIMITED):7,801 |
CPUスコア(シングル) | 約2,000 | 1,752 |
CPUスコア(マルチ) | 約5,700 | 4,940 |
A16 Bionicチップは、A15 Bionicから改良されたTSMCの5nmプロセス「N5P」で製造される可能性が高いとのことです。
プロセスが細分化されることでより多くの消費電力低減効果や性能面の向上が期待されており、過去シリーズで最も高性能なチップセットになる見込みです。
とにかく高スペックで最新のiPhoneが欲しい人は、2022年9月頃に発表されるiPhone 14の発売を待つべきといえます。
RAM・ROM(メモリ・ストレージ)|全モデルで6GBメモリを搭載してProモデルのみ史上初の2TBが登場予定
「MacRumors」の情報によると、iPhone14シリーズは全てのモデルでメモリ容量が6GBになる可能性があると報じています。
AppleではiPhoneのメモリ容量を開示していませんが、サードパーティ製のアプリなどを参照すると、標準モデルやSE(第3世代)で4GB、Proモデルで6GBメモリであることがわかっています。
メモリ容量が大きいほど複雑な動作もサクサクと処理できるので、iPhone14は従来のシリーズより操作性がアップする可能性は高いといえるでしょう。
また、「経済日報」では、iPhone14のProモデルでは史上初の2TBモデルが登場する可能性があると報じられています。
ストレージ容量(ROM)が大きいほどより多くのデータを保存することが可能です。
後述しますが、iPhone14シリーズではカメラ性能が従来よりも大幅にアップグレードされる可能性が高く、それに伴い撮影データの容量も大きくなると予想されます。
ですが、2TBもの超大容量モデルを選べば、ストレージ不足で悩まされることはほぼないといえるでしょう。
これらのことから、これまで以上のサクサク感でiPhoneを使いたい人や、よりストレージ容量の大きなiPhoneが欲しい人は、iPhone14の発表を待つのがおすすめです。
カメラ|従来モデルの1,200万画素からProモデルのみ4,800万画素へアップグレード
Ming-Chi Kuo氏のツイートを見ると、iPhone 14のProモデルには4,800万画素のカメラが搭載される可能性があるとされています。
The main reason for the larger and more prominent rear-camera bump of the 14 Pro/Pro Max is upgrading the wide camera to 48MP (vs. 13 Pro/Pro Max’s 12MP). The diagonal length of 48MP CIS will increase by 25-35%, and the height of 48MP’s 7P lens will increase by 5-10%. https://t.co/lrwgmnLNce
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 27, 2022
これまでのiPhoneシリーズは、最上位のProモデルであっても1,200万画素のカメラレンズを搭載していたので、それらと比べるとおよそ4倍の画素数となります。
また、それらを実現するために、レンズの枚数が従来の6枚から7枚に増量される見通しで、それに伴いカメラユニットが大型化するとの噂も出ています。
画素数が大きくなるほど画像を拡大した際に画質が崩れにくいといった特徴があり、これまで以上に高精細な写真撮影が可能になるでしょう。
一方で、高画素数になるほど画質が低下するといわれていますが、Proモデルに搭載されるA16 BionicチップのAI学習で、高いレベルで画質を維持できると思われます。
画素数が大きいほどデータ容量も大きくなりますが、上述の通り、最大で2TBモデルが登場する可能性があると噂されているので、その点も問題はなさそうです。
これらの理由から、iPhoneで写真や動画撮影をする機会が多い人は、iPhone 14の発売を待つべきといえます。
ちなみに、「DigiTimes」によれば、iPhone 14 Pro・Pro Maxの背面に搭載予定の広角カメラは、ソニーのカメラ用イメージセンサー「CIS」が採用されるとのことです。
本体カラー|iPhone 14シリーズだけのオリジナルカラーが登場する可能性が高い
AppleリーカーのMajinBu氏は、iPhone14シリーズのコンセプトカラーについて以下のようにツイートしています。
iPhone 14 concept in
Silver
Gold
Rose
Blue Petrol#Apple #iPhone14 pic.twitter.com/030cRJjOOx— Majin Bu (@MajinBuOfficial) September 24, 2021
- シルバー
- ゴールド
- ローズ
- ブルー
一方、McGuire Wood氏のツイートでは、iPhone14シリーズで登場する本体カラーは次のとおりとされています。
Colors are as follows this year:
iPhone 14 gets: Green, Purple, Blue, Black, White and Red. (Pink is replaced with purple from what I’m told)
iPhone 14 Pro/Pro Max gets: Green, Purple, Silver, Gold, and Graphite. Purple takes the place of Sierra Blue as I’m told
— McGuire Wood Lost Lands 2022 (@Jioriku) August 3, 2022
モデル | 本体カラー |
iPhone14・14 Max | グリーン パープル ブルー ブラック ホワイト レッド |
iPhone14 Pro・14 Pro Max | グリーン パープル シルバー ゴールド グラファイト |
最近のiPhoneは、シリーズ特有のオリジナルカラーを採用するケースが増えています。
たとえば、2020年発売のiPhone12シリーズではパープルやブルー、13シリーズではグリーンやピンクといった新色が登場しました。
また、iPhone13のProモデルではシエラブルーが新色として登場し、2022年3月にはアルパイングリーンがラインナップに加わっています。
これまでの流れを踏まえると、2022年発売予定のiPhone 14シリーズでも、オリジナルカラーが採用される可能性は高いといえるでしょう。
従来モデルでも登場しているブラックやホワイトなどはほぼ確実に登場すると考えられるので、それ以外の色鮮やかなiPhoneが欲しい人は、iPhone14の発売を待つべきといえます。
ディスプレイデザイン|パンチホール型ノッチ採用で画面の表示領域が拡大するかも
ディスプレイ業界に精通しておりリークの的中率が高いRossYoung氏によると、iPhone14のProモデルではパンチホール型ノッチが採用されるとのことです。
We now believe Apple will have a hole + pill design on the iPhone 14 Pro and Pro Max models. The smaller hole will not be invisible…The two hole concept will be unique to Apple, like the notch, not similar to all the pill models from Huawei…Let’s see those new renders pic.twitter.com/Udt8cTKzPZ
— Ross Young (@DSCCRoss) January 12, 2022
これまでのiPhoneシリーズは必ず画面上部に黒い切り欠き(ノッチ)が存在しており、それに合わせて上部数cmは黒いままで画面表示がされない仕様となっています。
一方のパンチホール型ノッチでは、フロントカメラとスピーカー部分だけがくり抜かれており、それ以外の全てのスペースで画面表示が可能になるとのことです。
iPhone 14シリーズのパンチホール型ノッチについては、Daniel Blackburn氏もTwitter上で情報を公開しています。
Better illustration of the screen size increase of 14 compared to the 13… pic.twitter.com/9E13S5A75y
— Daniel Blackburn (@PerfectDSB) April 7, 2022
iPhone13シリーズと比べると、パンチホール型ノッチを採用したiPhone 14のほうが画面上の表示領域が大幅に拡大されていることがわかります。
さらに、ShrimpApplePro氏もiPhone 14シリーズでパンチホール型ノッチが採用される可能性があるとツイートしています。
Tbh, it wasn’t any smaller from the iPhone 13
13’s sensors holes are just hidden in the notch. pic.twitter.com/K9xEjjAyVa— ShrimpApplePro (@VNchocoTaco) March 3, 2022
従来のiPhoneシリーズのノッチが嫌いな人や、これまで以上の大画面ディスプレイを体験したい人は、iPhone14の発売を待つべきです。
iPhone14の値下げまで待つべきか?買うべきか徹底比較で解説
続いて、iPhone14の値下げまで待つべきかどうかについて見ていきましょう。
iPhone14の値下げまで待つべき!今買わないほうがいい理由2選
iPhone14が発売されても、本体価格が値下げされるまで待つべき理由は次のとおりです。
価格|円安の影響でiPhone 14シリーズの販売価格は軒並み10万円を超える
2024年4月現在、日本では円安の影響を受けてApple製品の販売価格が軒並み値上げされています。
そのため、9月に発表されるiPhone 14シリーズも円安の影響を受けて、従来のiPhoneシリーズよりも価格が大幅に値上げされるものと予測されています。
記事執筆時点では1ドル=135円となっており、「MacRumors」やMing-Chi Kuo氏のリーク情報を参照すると、全モデルの販売価格が10万円を超えてしまいます。
(1/2)
Hon Hai/Foxconn is one of the winners of the increased ASP of iPhone 14 series. I estimated iPhone 14 series ASP would increase by about 15% (vs. iPhone 13 series ASP) to $1,000-1,050 (USD) due to two iPhone 14 Pro’s price hikes & higher shipment proportion. https://t.co/UgiW0kom4F— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) August 10, 2022
機種名 | 販売価格予想(ドル) | 販売価格予想(日本円) ※1ドル135円で計算 |
iPhone14 Pro Max | 1,199ドル | 161,865円 |
iPhone14 Pro | 1,099ドル | 148,365円 |
iPhone14 Max | 900ドル | 121,500円 |
iPhone14 | 799ドル | 107,865円 |
なお、これらの価格予想は最小ストレージの場合で、ストレージ容量が増えるほど本体価格も跳ね上がっていきます。
日本の携帯キャリアでは、実質半額程度で購入できる分割支払い方法を選べますが、販売台数を伸ばすためにさらにお得な割引キャンペーンを行う可能性が高いです。
総務省の決定によって端末本体の割引価格は2万円が上限とされていますが、さまざまなキャンペーンを併用することで半額以下の価格で購入できるようになるかもしれません。
緊急で最新機種が欲しい人を除いて、iPhone 14の購入を検討中の人は大手キャリアで割引キャンペーンや本体価格が値下げされるのを待つべきといえるでしょう。
性能面|Touch ID非搭載・USB-Cの見送りなど、全体的なスペックは13シリーズとそこまで変わらない
iPhone14シリーズには、残念ながらTouch ID(指紋認証)やUSB-Cなどは搭載されない可能性が非常に高いとのことです。
また、2024年4月現在のリーク情報では、搭載チップやカメラ性能の向上、本体カラーの新色ラインナップなどはあれど、全体的なスペックはiPhone13シリーズとそこまで大きく変わっていません。
上述の通り、大幅な円安の影響を受けてiPhone 14シリーズの販売価格は軒並み10万円を超えてくる可能性が高いと推測できます。
画期的な性能差があれば購入を検討するのも良いですが、現時点のリーク情報通りで登場した場合は、よほどの理由がない限りiPhone14の値下げを待ってから購入を検討したほうが良いでしょう。
iPhone14の値下げを待つべきではない!今買うべき理由3選
iPhone14が発売されたら、値下げを待たずに今すぐ購入すべき理由は、次のとおりです。
CPU(プロセッサ)|Proモデルに搭載予定のA16 Bionicは従来よりも11%の性能向上が期待される
iPhone 14のProモデルには、これまでのiPhone史上で最高性能のA16 Bionicチップが搭載されるといわれています。
Appleの情報に精通しているMing-Chi Kuo氏は、たびたびProモデルにのみA16 Bionicが搭載されるとの予測をツイートしています。
[Analysis] Structural changes for iPhone’s high-end camera supply chain / iPhone高階相機供應鏈的結構性改變;Sony、大立光、Alps和LG Innotek顯著受益於僅iPhone 14 Pro/高階機型採用最新的A16處理器 @mingchikuo https://t.co/kZLdnXmAyN
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) July 6, 2022
また、A16 Bionicチップを製造する「TSMC」の発表によると、A15 Bionicチップと比較して性能面が11%向上しており、さらに電力効率も22%ほど改善されるとの見込みです。
A15 BionicチップはiPhone13シリーズやiPhone SE(第3世代)に搭載されているので、現行以上の最高性能を誇ることは間違いありません。
日本の携帯キャリアでiPhoneを24回の分割支払いで購入していて、2年周期で機種変更をする人も少なくないのではないでしょうか。
iPhone12以前のシリーズを使っている人は、最新チップのiPhone14シリーズに買い換えたらその性能差に驚くことになるでしょうから、値下げを待たずにすぐ購入すべきです。
サイズ|標準モデルで6.7インチの大画面ディスプレイが登場
iPhone14シリーズでは、6.1インチと6.7インチのiPhoneが2機種ずつ、全部で4機種登場するとされています。
- iPhone14 Pro Max
- iPhone14 Pro
- iPhone14 Max
- iPhone14
中でも注目を浴びているのが、標準モデルでありながら6.7インチの大画面ディスプレイを搭載すると見られている「iPhone 14 Max」です。
これまでに発売されたiPhoneシリーズでは、6.1インチ以上の大画面ディスプレイが欲しい場合はProモデルを購入する必要があります。
ですが、これらはディスプレイ以外にも、カメラ性能の強化やリフレッシュレートなどで差別化が図られており、その分だけ本体価格が跳ね上がっていました。
2022年に発売が期待されるiPhone 14 Maxは、標準モデルということで価格が抑えめながら、Pro Maxと同じサイズ感の大型ディスプレイを搭載する可能性が高いといわれています。
これまでは販売価格の都合で見送っていた人でも、これまでよりかは安価な価格で大型ディスプレイのiPhoneを購入できるようになるでしょう。
また、本体サイズの大型化によりバッテリー容量が増えることも予想されているので、大型ディスプレイのiPhoneを使いたいと考えている人は、iPhone 14が発表されたらまっさきに購入すべきです。
本体カラー|iPhone14シリーズでのみ登場するカラーラインナップが予想される
iPhone14シリーズでは、新色としてパープルが登場する可能性が高いとされています。
昨今のiPhoneシリーズは、その年だけ販売されるオリジナルカラーが登場しているので、特別なカラーリングのiPhoneが欲しい人はiPhone14の発表を待つべきです。
iPhoneの新色は非常に人気度が高く、毎年予約開始日に注文が殺到して発売日当日に入手できないケースが少なくありません。
新色のiPhoneが欲しい人は、iPhone14の予約開始日を見逃さないように気をつけましょう。
なお、iPhone13シリーズでは、発売されてから約半年後に新色のグリーンとアルパイングリーンが登場しました。
さらに前年度のiPhone12シリーズでも、淡めのパープルがあとから新色としてラインナップに追加されたので、iPhone 14シリーズでも同様のことがあるかもしれません。
珍しい色のiPhoneを購入したい人は、Appleや大手キャリアからの発表を逐一チェックしておくのがおすすめです。
iPhone14を待つべきか?iPhone13を買うべき理由
次に、iPhone14を待つべきか?iPhone13を買うべき理由をみていきましょう。
全モデルが10万円超えになるから|円安の影響を受けて価格が高騰化。iPhone13は値下げが期待される
「MacRumors(https://www.macrumors.com/2022/08/03/iphone-14-to-start-at-799-dollars/)」が公開したMing-chi Kuo氏の予測によると、日本円に換算した場合のiPhone14の販売価格は、全モデルで10万円を超えてしまうかもしれません。
(1/2)
Hon Hai/Foxconn is one of the winners of the increased ASP of iPhone 14 series. I estimated iPhone 14 series ASP would increase by about 15% (vs. iPhone 13 series ASP) to $1,000-1,050 (USD) due to two iPhone 14 Pro’s price hikes & higher shipment proportion. https://t.co/UgiW0kom4F— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) August 10, 2022
機種名 | 販売価格予想(ドル) | 販売価格予想(日本円) ※1ドル135円で計算 |
iPhone14 Pro Max | 1,199ドル | 161,865円 |
iPhone14 Pro | 1,099ドル | 148,365円 |
iPhone14 Max | 900ドル | 121,500円 |
iPhone14 | 799ドル | 107,865円 |
なお、リーカーのAnthony氏や台湾の「TrendForce」によると、iPhone14はiPhone13より50ドルほど値下げされて販売される可能性があるとのことです。
ただし、現在の日本ではさらに円安が進んでいる状況にあるので、どちらにしてもiPhone14は10万円前後の超高額機種になるといえるでしょう。
一方で、最新モデルのiPhone14が登場すると、大手携帯キャリアは前モデルのiPhone13の在庫を捌きたいので、大幅な値下げキャンペーンを行う可能性があります。
2021年のiPhone13シリーズも、普通の携帯電話として使う分にはオーバースペックともいえる性能を誇っています。
そのため、iPhone14に搭載される最新技術に興味がない人や、価格面を重視したい人はiPhone14が発表されて値下げされた状態のiPhone13を購入すべきです。
スペック差がほとんどないから|最新チップに加えてカメラ性能が向上する程度で普段遣いの影響は少ない
これまでのリーク情報を見ると、iPhone13からiPhone14で大きく進化するポイントとして、主に次の3点が挙げられます。
- 6.1インチと6.7インチそれぞれで標準・Proモデルが選べる
- Proモデルはリアカメラ・フロントカメラの性能が大幅にアップグレード
逆にいえば、iPhone13とiPhone14とでは上記以外にそこまで大きな違いはありません。
Only two Pro models would upgrade to the A16 processor, while the 14 & 14 Max will remain the A15. All four new models will likely come with 6GB RAM, with the difference being LPDDR 5 (14 Pro & 14 Pro Max) vs. LPDDR 4X (14 & 14 Max). https://t.co/tHcszIz6gX
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 13, 2022
Ming-chi Kuo氏のツイートや、海外の複数メディアが報じた情報によると、iPhone14のProシリーズでは最新の「A16 Bionic」が搭載されるとのことです。
一方、iPhone14の標準モデルには、iPhone13やiPhone SE(第3世代)と同じA15 Bionicをベースとしたチップが搭載されるかもしれません。
それに加え、「工商時報」やShrimpApplePro氏の情報によると、iPhone14のバッテリー性能はiPhone13とほとんど同じであると予測されています。
項目 | iPhone14シリーズ | iPhone13シリーズ |
標準モデル(iPhone14・iPhone13) | 3,279mAh | 3,227mAh |
iPhone 14 Pro・iPhone 13 Pro | 3,200mAh | 3,095mAh |
iPhone 14 Pro Max・iPhone 13 Pro Max | 4,323mAh | 4,352mAh |
また、上述の価格面の問題もあるので、最新技術に興味がある人やカメラ性能に期待している人以外は、iPhone14ではなくiPhone13を購入しても問題ないといえるでしょう。
Touch IDやUSB-Cが搭載されないから|2023年以降のiPhoneシリーズで採用されるかも
Ming-chi Kuo氏のツイートによると、iPhoneにUSB-Cが搭載されるようになるのは2023年以降になるとのことです。
また、同氏はiPhoneのディスプレイ内蔵型指紋認証(Touch ID)は2023年か2024年に搭載されるかもしれないとの情報も予測しています。
別方面では、BloombergのMarkGurman記者が、AppleはLightningポートからUSB-Cへ変更する計画を立てているとの情報を発信しました。
これらの情報から、iPhone14にはTouch IDとUSB-Cの両方が搭載されないとの見方が強くなっており、これらの機能を期待している人は、少なくともあと数年間は待たされることになります。
いま使っているiPhoneやAndroidが古くなっていて早急に買い換える必要がある人は、価格安くてそこまで性能差のないiPhone13を購入するのが良いといえるでしょう。
iPhone14を待つべきか?買うべきか?こんな人は待ったほうがいい!
続いて、iPhone14の購入を待つべき人について紹介します。
iPhone14の購入を待つべき人:性能面|従来モデルとそこまでのスペック差はないとの予想
iPhone14の購入を待つべき人の特徴は、次のとおりです。
- Touch ID(指紋認証)が欲しい人
- USB-C搭載のiPhoneが欲しい人
- コスパ重視でiPhoneを買いたい人
- 今のiPhoneやAndroidで満足している人
iPhone14には、残念ながらTouch IDやUSB-Cといった誰もが待ち望んでいる機能は搭載されません。
また、iPhone 14シリーズは前モデルのiPhone13シリーズからそこまで大きなアップデートがないモデルともいわれています。
そのため、コスパ重視の人や今のスマートフォンの対応で満足している人はiPhone14の購入を見送るべきです。
iPhone 14の値下げを待つべき人:価格|売り上げ次第で割引キャンペーンが行われる可能性も
iPhone14の値下げを待つべき人の特徴は、次のとおりです。
- iPhone14シリーズで変更される仕様を体験したい人
- そこまで急ぎで機種変更を考えていない人
- iPhone14独自の本体カラーが欲しい人
iPhone14の値下げを待つべき人は、iPhone14シリーズならではの機能を体験したい人が挙げられます。
たとえば、標準モデルで6.7インチの大画面ディスプレイが搭載されるのはiPhone14シリーズが初めてですし、Proモデルでは史上最高のカメラ体験が楽しめるでしょう。
iPhone14シリーズでしか登場しない本体カラーも出てくるでしょうから、これらを求める人はiPhone14の値下げを待つべきといえます。
なお、iPhoneシリーズは新作が登場するタイミングで値下げされるケースが多いので、iPhone 14が値下げされるのは2023年9月のiPhone15が発表されるタイミングとなるでしょう。
また、大手キャリアではiPhoneの販売台数を伸ばすために、独自のキャンペーンで間接的な値下げを行うパターンもあるので、随時チェックしておくのがおすすめです。
値下げされたiPhone13・SE(第3世代)を買うべき人:コスパ|とにかく安さを求める人
値下げされたiPhone13シリーズや、iPhone SE(第3世代)を買うべき人は、次のとおりです。
- そこまで最新版のiPhoneにこだわっていない人
- コンパクトなiPhoneが欲しい人
- コストパフォーマンス重視でiPhoneを買いたい人
昨今のiPhoneシリーズは、普通にスマートフォンとして使う分にはオーバースペックとされています。
特にカメラ機能の性能向上には目を見張るものがありますが、携帯電話として使うだけならそこまでの高スペックなカメラ機能は必要ありません。
また、iPhone13やSE(第3世代)に搭載されているA15 Bionicチップも高性能なプロセッサであることに変わりなく、オンラインゲームや高画質の動画視聴も快適に楽しめます。
そのため、そこまで最新版のiPhoneにこだわっていない人や、コストパフォーマンス重視でiPhoneを購入したい人は、13シリーズやSE(第3世代)でも必要十分といえるでしょう。
さらに、iPhone 14では「miniモデル」が登場しないとされているので、コンパクトな筐体のiPhoneが欲しい人もこちらを購入すべきです。
iPhone15の発売を待つべき人:スペック|指紋認証+USB-C搭載に期待したい人
iPhone15の発売を待つべき人の特徴は、次のとおりです。
- Touch ID(指紋認証)が欲しい人
- USB-C搭載のiPhoneが欲しい人
- カメラの出っ張り部分が気になっている人
- さらなる高スペックな機種を求めている人
iPhone15では、Touch IDやUSB-Cが搭載されるかもしれないという噂が出ています。
また、毎年カメラ機能がアップグレードされた状態で新型のiPhoneが登場するので、iPhone14のリーク情報を見てスペックが物足りないと感じた人は、iPhone15の発売を待つべきです。
iPhone14を待つべきかどうかで悩む人からよくある質問
最後に、iPhone14を待つべきかどうかで悩む人からよくある質問を紹介します。
iPhone13とiPhone14はどっちを買うべき?
iPhone13とiPhone14のどちらを買うべきか迷ったら、次の項目を参考にしてください。
- 性能重視ならiPhone14
- 画面が大きいiPhoneが欲しいならiPhone14
- 価格重視ならiPhone13
- そこまでカメラを使わないのであればiPhone13
- miniサイズのiPhoneが欲しいならiPhone13
iPhone14は、6.1インチと6.7インチのディスプレイサイズで登場するといわれています。
iPhone14では標準モデルで6.7インチの大画面ディスプレイが搭載されるとのことなので、価格が抑えめながらも画面の大きいiPhoneが欲しい人は、iPhone14を買うべきです。
一方、13シリーズで登場した「miniモデル」は登場しないとの見方が強いので、コンパクトな筐体のiPhoneが欲しい人は必然的にiPhone13を選ぶ必要があります。
また、iPhone14が登場することで前モデルのiPhone13シリーズは値下げされる可能性が高いので、価格重視の人もiPhone13を選ぶのが良いでしょう。
iPhone12とiPhone14はどっちを買うべき?
2020年発売のiPhone12と新型のiPhone14のどちらを買うべきか迷ったら、次の項目を参考にしてください。
- とにかく安さを追い求めるならiPhone12
- miniサイズで安いモデルが欲しいならiPhone12
- スマホ単体の性能やカメラ機能にこだわりたいならiPhone14
iPhone12シリーズは2年前の型落ちモデルなので、iPhone13シリーズよりさらに価格が安いことが特徴です。
また、miniモデルがはじめて登場したiPhoneシリーズでもあるので、コンパクトなiPhoneが欲しくて価格重視の人はiPhone12を選ぶのが良いでしょう。
一方、2年の時が経てば搭載されるプロセッサの性能が大きく変わってくるので、スマホ単体の性能やカメラ機能にこだわりたい人はiPhone 14を選ぶのがおすすめです。
iPhone SE3(第3世代)とiPhone14はどっちを買うべき?
最後に、iPhone SE(第3世代)とiPhone14とで迷ったときは、次の項目を参考にしてください。
- MNP乗り換えと同時に購入するならキャリアのiPhoneSE3(第3世代)
- Touch ID(指紋認証)が欲しい人はiPhone SE3(第3世代)
- コンパクトで丸みを帯びたデザインのiPhoneが欲しいならiPhone SE3(第3世代)
- 大型のiPhoneが欲しいならiPhone14
- ストレージ容量の大きいモデルが欲しいならiPhone14
iPhone SE(第3世代)は、2024年4月時点で唯一ホームボタンが付いているiPhoneです。
Touch IDを搭載した唯一無二のiPhoneなので、顔認証ではなく指紋認証を使いたい人は、iPhone14ではなくiPhone SE(第3世代)を選ぶべきといえるでしょう。
また、大手キャリアでは他社からのMNP乗り換えで、iPhone SE(第3世代)を大幅に値下げしているケースも少なくありません。
そのため、iPhoneの購入と同時に携帯キャリアを変えようと思っている人は、iPhone SE(第3世代)を選ぶのと安く購入できるためおすすめです。
一方、iPhone SE(第3世代)はホームボタンがある都合で、画面の上下に黒いノッチがついており、画面の表示領域が非常に狭めです。
iPhone14はパンチホール型ノッチが採用されるともいわれており、画面の表示領域はiPhone SE(第3世代)の比べ物になりません。
スペック面でも優れているので、高性能なスマートフォンが欲しい人はiPhone 14を選ぶべきといえます。
まとめ:iPhone14を待つべきかどうかは人によって違うので注意!
iPhone14を待つべきかどうかを紹介しました。
人によって待つべきかどうかは異なるため、事前にチェックしておくのがおすすめです。
- iPhone14では日本人好みのminiモデルが出ないので待つべき
- iPhone14は従来よりも厚みが増して本体重量も重くなったので待つべき
- iPhone14はカメラ部分の出っ張りが大きくなると予測されるので購入は待つべき
- iPhone14は従来と同様の筐体でディスプレイに違いはなくフラットデザインにもならないので待つべき
- iPhone14の一部は13シリーズと同じA15 Bionicの改良版が搭載される可能性があるので待つべき
- iPhone14にはTouch ID(指紋認証)が搭載されないので購入は待つべき
- iPhone14はUSB-CではなくLightning端子が継続されるので待つべき
- iPhone14は13シリーズとバッテリー容量にほとんど差がないので待つべき
iPhone15の発売まで待ったほうがおすすめの人もいるため、注意してください。